【Multi-X CAD】(地形観測)目標高の入力順序
MultiX CAD地形観測時の、目標高の入力順序が変更できるのを ご存知ですか。 ※この機能は、[地形観測オプションが必要です。] 目標高を入力する場所の右側にある[FH]ボタンで切り替えます。 通常設定の場合は、上図 […]
2013年6月19日
Recent Posts
MultiX CAD地形観測時の、目標高の入力順序が変更できるのを ご存知ですか。 ※この機能は、[地形観測オプションが必要です。] 目標高を入力する場所の右側にある[FH]ボタンで切り替えます。 通常設定の場合は、上図 […]
2013年6月19日
コスモスAXおよびオルデコ間で、横断野帳データを 簡単にやり取りできる機能をご紹介します。 横断データが単一ファイルになるので、メールでのやり取りが 便利になります。 ※この機能は、Ver2.5.2より追加 […]
2013年6月13日
コスモスAXのCADデータのインポート方法について ご紹介します。 [ファイル]-[インポート]-[TM-CAD(DAT)]をクリックします。 ***(参考)*** ※あらかじめ、読込をする図面を確認してお […]
2013年6月10日
オルデコの杭打ちプログラムの新機能について ご紹介します。 ※この機能は、Ver2.5.2より追加されました。 [測量]-[2.杭打ち]-[1.観測点の準備]でTS等と接続し、 後視を観測後に、[2.杭打ち […]
2013年5月31日
MultiX CAD が、Ver3.0Bへバージョンアップしました。 (※バージョンアップには、ソフトウェア保守契約の加入が必要です。) このバージョンより、Windows8対応となります。 主なメリットは […]
2013年5月27日
※この機能は、Ver2.5.2からの機能になります。 コスモスAXおよびオルデコの計算及び、観測画面の大きさが変更できるようになりました。 例としてCF-U1の画面解像度を例に説明します。 従来、多角野帳や、横断観測など […]
2013年5月24日
コスモスAXおよびオルデコが、Ver2.5.2 へバージョンアップを行いました。 (※バージョンアップには、ソフトウェア保守契約の加入が必要です。 保守ユーザー様は、株式会社アンソのHPよりダウンロード可能です。) この […]
2013年5月20日
CAD上で着色する場合に、縁取りする方法をご紹介します。 サンプルとして、多角形で図形を描いています。 [ツール]-[ハッチング]をクリックします。 まず、設定で、色を決めます。 [外周]の項目で、塗りつぶしの幅と縁取り […]
2013年5月17日
モノクロラスターデータのプリンタ出力の際の色を変える方法です。 [オプション]-[ラスター]より、1ビットラスターを読み込みます。 [設定]-[1.機器の設定]-[ラスター印字色]の項目を変更します。 RGBの255階調 […]
2013年5月14日
CAD編集を行っていて、どの図面を読み込んでいるか わからなくなった場合に使う機能です。 たとえば、上記のような図面を[読込]より再編集をおこなっていたとします。 [オプション]-[選択データの情報]をクリックします。 […]
2013年5月8日